To Top Page トップページへ> To Diary Top 日記トップへ> To Dali Top ダリ日記トップへ
はじめての
テリアブル・
ライフ
1月
そしてジャック・ラッセルにたどりついたのだの巻
2月
ひとりで飛行機に乗ってきたのだの巻
3月
超高速パピー、
ダリ号発進!の巻
4月
危険なまでにフレンドリーの巻
5月
あっぱれ!脱出王の巻
6月
日々是学習!?ダリの幼稚園ライフの巻
7月
ブリブリ・テリアになっちゃった!の巻
8月
目を離したがウンのツキの巻
9月
フーリガン・プチあらわる!の巻
10月
この世は巨大なスタジアムの巻
11月
オトナになんかなるもんか!の巻
12月
あなたも冒険してみます?の巻

 
写真・上
秋の善福寺で公園デビュー。この時期、伸びかけの毛…とくに目頭にかかる毛が、目もとをキツク見せて、より強気な表情だった。
写真・中
お友だちづくりは、押して押して、押しまくる! 公園でビューのその日から、礼儀知らずのご挨拶で大迷惑を振りまいた。この柴くん、よくぞコラえてくれました。
写真・下
トイレ問題は、サークルの中にトイレエリアを作ることで解決した。が、暴れるだけ暴れたら、ペットシーツを枕にグースカグー。夢の中で盆踊りかい? ちなみに、トイレで眠らせることは、しつけ上よろしくありません。念のため。それにしても、お腹がポンポコリン…。

危険なまでにフレンドリーの巻

〜2002年4月〜
ジャック・ラッセル・テリアの子犬、
ダリが、わが家の2代目犬の座に着いてそろそろ2カ月。
超高速で走り回り、咬みつき、なんでもかんでも食べまくる
ハイパーパピーの毎日はますますエスカレートして…。
いよいよお散歩デビュー!

 ダリ到来からおよそ2カ月。日々問題と騒動が巻き起こる、嵐のようなこの時期、最大の心配の種は、お散歩デビューだった。
 シェルティーのなかでもことさらシャイに育ててしまった先代犬への反省から、「ダリには誰とでも仲良くできる犬になってほしい」というのが、我々家族の願いだった。
 が、ダリは高性能小型爆弾並みのカンシャク持ち。遊びたい気分のとき(つまり睡眠中以外は常時)に抱き上げるだけで、ギャルルッと奇声を上げ、自由を奪うその手に容赦なく乳歯を突き立てるのだ。
 こんなに強烈な性格で、人や犬と仲良くできるだろうか? それどころか、誰かを咬んで傷害罪を犯したらどうしよう。あげくに死刑判決が下ったら…と心配は膨らむばかり。
 だから、2回目のワクチンが済んでいよいよお散歩デビューという日は、まさにドキドキものとなった。
 真新しいリードを付けて(もちろん、装着の際にもひとモンチャクあった)、いざ出発。アスファルトの上にそのちっこい肉球を下ろした途端、案の定、ダリは四方八方に飛び出した(彼は同時に四方八方に走れるのだ/前号参照)。首輪がくい込んでも何のその。ゲヘェ〜ゲヘェ〜と無気味にのどを鳴らしながら、リードもちぎれよと引っ張りまくる。
 やがて、ご近所の奥さんが通りかかると、「あらぁ、かわいいわねぇ」のひと声に、ダリは一直線! シッポをプロペラ状態にして、奥さんの膝に飛びついた。ま、お行儀は悪いけど、まずは初対面の人にもフレンドリーなことがわかってひと安心のデビューとなった。
 なった…のではあるが、しかし、ダリはその社交性においても、ハンパじゃあなかった。路上でも公園でも、出会う犬すべてに飛びつきまくる。毋犬に甘えるしぐさといえばカワイイのだが、巨大なラブだろうがお上品なトイ・プードルだろうが、機嫌の悪そうな柴だろうが、前足で相手の顔をひっかきまくるのだ。
 結果、みんなが「うへぇ〜」という顔で離れてゆく。ダリはといえば、相手の迷惑顔にもまるで気づかず、名残り惜しげにゲヘェ〜ゲヘェ〜と後を追う始末である。もちろん、その社交マナーは人間に対しても同様で、声をかけてくれる人、もしくはかけてくれそうな、あらゆる通行人に激しく愛想をふりまくのだった。
 

父パンダ事件

 そして、事件は起こった。
 その日の父は、疲れが溜まり、どこかぼんやりしていたそうだが、いつものようにゲヘェゲヘェと前のめりに進むダリを連れ、ボ〜ッと散歩に出たという。と、そこへご近所の娘さんが通りかかって、「わぁ、かわいい!」。その瞬間、道の反対側の彼女に向かって、ダリは弾丸のごとく飛び出したわけだ。
 突然、思わぬ方向に引っ張られた父は、スッテンコロリン。側溝のフタにしたたか顔を打ちつけて、眼鏡は飛ぶわ、額は切るわ…その後半月ほど、片目の周りが真っ黒いアザになり、不機嫌なパンダ顔になってしまったのだ。
 わずか4L足らずの子犬の仕業である。「かわいい」のひと言でこの怪我である。愛想の良さにひと安心どころじゃない。問題の咬み癖にカンシャク、さらに引っ張り癖も加わったとなると、ボス気取りのワガママ病、アルファ・シンドロームへ、一直線じゃあないか!
 もう一刻の猶予もならない。兼ねてから「ジャック・ラッセルを育てるからには、しつけ教室に通わねば」と、赤坂動物病院でオリエンテーションを受けていたのだが、いよいよ切羽詰まった気持ちで、初登校の日を待ちわびるようになった。一日も早く、正式な教育を受けさせねば!
 が、またもやしかしである。教室や動物病院への移動の際には、キャリーバッグを使うことになるのだが、抱っこでさえ嫌がって荒れ狂うダリをカバンに納めるとなると、ご想像のとおり、ひと騒動となる。悲鳴もひときわかん高く、噛みつきまくるその暴れぶりは、まさしく手負いの猛獣。もちろん我々ハンター(?)だって、毎回、血を見る。心配や問題を解決するために出かける教室なのだが、パピークラスのある毎週日曜ごとに、この儀式をくり返さねばならないわけだ。
「これは犬ではない、ライオンの子なんだ。そう思えば、腹も立たない」。
 育児に疲れ、先行きへの不安がつのるばかりだったこの頃、日記の中で、母は自分に言い聞かせている。